もちろん,『七つの習慣』に書かれているような基本原則を習慣とするには,時にかなりつらいことがある。そのための,対症療法としてはあって良いと思う。風邪を引いたときに,風邪薬を飲むようなものだ。風邪を治すには,暖かくて十分な休養と,栄養のある食事,が原則だ。七つの習慣に書かれているのは,こういう原則である。
ネットに以下の記事「成功は GTD と7つの習慣の出会うところにある? 」があった。そこに『七つの習慣』のコヴィー氏自身のGTDに対するコメントがあった。
I have read these books and have enjoyed them and believe they contain elements of wisdom and practical suggestions. But for me and my world they are too simplistic and superficial.
simplistic 単純化した
superficial 表層的な
ま,そうだろうな。上手く行かない時は,もっと複雑な原因が潜んでいるものだ。
同じサイトに「7つの習慣、GTD に次ぐ第三の潮流、4HWW」という記事もあった。共感したのは,少数の大事なことに集中し,当たり前の大事でないことは減らす,という原則だ。当たり前だよね。でもそれがなかなかできない。この著者は,そのためのTIPSを色々開示している。
例えば,朝メーラーを開かない。
例えば,ネットに繋がった端末で仕事をしない。
例えば,メーラーは起動したままの状態にしない。
など,なるほどと思えるものばかりだ。
それで言うと,Google リーダーを開いたままにしない,というのも大事だね。これは時間食いだ。
ところで『七つの習慣』は,先日書いた家事の話にも通じるね。個人的な目標として家事を設定するのではなく,相互依存のパラダイムで捉えるべきだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿